2022.06.27 ツヤ消しアルマイトアルミニウムお悩み解決事例素材表面処理
ツヤ消しアルマイトと聞くと、ツヤが消えているアルマイトということは想定できるかと思いますが、 どのような仕上がり具合を求めているのかによって、化学梨地の前処理を使用するのか? それとも、ブラスト処理で梨地にした後、アルマ …
2022.06.13 アルマイトアルミニウムお悩み解決事例素材表面処理
先日、お問い合せフォームより『A2000系素材を化学梨地黒色アルマイトしてほしい』とご相談がありました。 ご相談のあった部品は、2種類でA2017素材の部品は、表面処理が施されていない状態の部品で、もう1つはA2000系 …
2022.06.06 アルマイトアルミニウムお悩み解決事例素材表面処理
以前の記事『アルマイトの前処理で、どのようにアルミニウム表面の粗さが変化するのか?』と、 『前処理の違いによる白色アルマイトの外観の色調』でご色調や表面粗さをご紹介させていただきましたが・・・ 今回は、各サンプルを顕微鏡 …
2022.05.30 アルマイトアルミニウムお悩み解決事例素材表面処理
両性元素とは。単体が酸の水溶液にも、強塩基の水溶液にも反応して、それぞれの塩を作る元素を『両性元素』と言います。 周期用の非金属元素との境界付近になる アルミニウム(Al) 亜鉛(Zn) スズ(Sn) 鉛(Pd) などが …
2022.05.23 アルミニウムお悩み解決事例サンドブラスト素材表面処理
単品製品をサンドブラストする際に、大きなものは手で持ってサンドブラストを投射することができますが、小さな部品の場合、持って投射することが難しい場合があります。 小さすぎて持っていてもエアーの圧力で吹き飛ばされてしまうこと …
2022.05.16 アルマイトアルミニウムお悩み解決事例素材表面処理
鉄の赤錆が付着して、アルミの方まで腐食が始まってしまっているホイールスペーサーをアルマイトして欲しいというご相談がありました。 ホイールスペーサーを確認させていただくと、確かに赤錆が激しくでている部分があります。 これを …
2022.05.09 アルマイトアルミニウムお悩み解決事例素材表面処理
今回は、アルマイトの前処理で、どのようにアルミニウム表面の粗さが変化するのかをテストしてみました。 これは、アルマイトした製品を接着剤等で接着したり塗膜をのせたりするする際に、うまく密着せず、『何か密着性が上がる方法はな …
2022.04.18 アルマイトアルミニウムお悩み解決事例素材表面処理
白色アルマイト(無色アルマイト)でも、前処理の違い、表面状態の違いにより外観が変わってきます。 アルミニウムに施された、シルバー調のアルマイト皮膜だから白色アルマイトという風に思ってしまうかもしれませんが、機械的前処理や …
2022.04.11 アルマイトアルミニウムお悩み解決事例素材表面処理
先日、弊社のお問い合わせフォームより、黒色アルマイトとつや消し黒色アルマイト工程の違いについて、ご質問がありましたので、記事にさせていただきました。 仕上がった製品的な違いとしては、 通常の黒色アルマイトなのか?(写真左 …
2022.04.04 アルマイトアルミニウムお悩み解決事例素材表面処理
お問い合わせフォームより、『アルミ板の両面をサンドブラストして、艶消し黒色アルマイト』したいとご相談がありました。 メールには写真も添付ファイルで添付されており、製品サイズも120mm×50mm 板厚4mm 材質はA50 …
メールアドレス:
複数のキーワードで検索する場合には、キーワードの間に『, 』を入れてください。
ご相談・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。