ホームページのお問い合わせフォームより、『すでに使用しているオートバイのアルミ部品を黒色にしたい』とご相談がありました。
新品の状態ではなく、すでに使われている部品とのことで腐食やキズがあるので、艶消しにして黒色に近い色がご希望とのことでした。

部品の写真も送ってくださったので、再アルマイト可能か判断しお返事させていただきました。

この状態からキズが目立たないようにするには、サンドブラストで梨地にして細かいキズや痕を消す方が確実ですので、サンドブラストをしてキズを消した後に、アルマイト加工することになりました。

1.サンドブラストでキズを消す

届いた部品の状態を確認します。
テスターでアルマイトが施されているか?確認してみたところ、アルマイトは施されていませんでした。

アルマイトが施されていない状態なので、このままサンドブラストを投射してキズなどを消していきます。
ただし、あまりにも深いキズや腐食痕は除去できないため、ある程度の範囲までです。

過剰にサンドブラストしてしまうと、素材の肌が荒れすぎてアルマイトをした際に、ムラになってしまうからです。

サンドブラストを投射して、キズを消した状態がこちらの写真になります。

キズや腐食痕は写真の状態では、だいぶ分からなくなっているかと思います。

「めっき・表面処理用語集」知りたい用語を検索。こちらで詳しく解説しています。

2.サンドブラストした製品に艶消し黒色アルマイトを施す

サンドブラストした製品を治具にラッキングし、アルマイト工程に入っていきます。

通常通りの前処理をおこなうのですが、サンドブラストをしているため、アルミ素材にブラストメディアのガラスビーズが突き刺さっていることも考えられるので、化学梨地処理を加えます。

化学梨地処理の液は、ガラスを溶解させる作用もあるためガラスビーズを除去するには、ちょうど良い工程なのです。
また、ブラストでできたムラも化学梨地で多少は目立ちにくくなります。

化学梨地が完了したら、スマットを除去してアルマイト電解をおこない、染色し封孔処理します。
オートバイの部品ですので、屋外で使われるため染色はできる限り濃いめに入れます。

アルマイトの染料は、有機染料のため紫外線により退色するため、少しでも長く持たせるには濃いめに染色する必要があります。

完成した部品がこちらの写真になります。

キズや腐食痕は、ほとんどわからないかと思います。

中古品の場合、腐食の程度や、キズの程度により仕上がり具合に差がありますので、今回はキレイに仕上がった方だと思います。

新品のうちに、アルマイトをしておくことで酷く腐食したりすることは防げますので、アルマイトがされていない部品の場合は、早めに処理をしておくことをオススメします。

3.動画で解説しています。


表面処理の問題解決します。加工可能な表面処理、お問い合わせ前にご確認ください。

ご相談・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの際は、お電話にてご連絡ください。
0532-45-4025

【受付時間】
平日 8:30~17:00
土・日・祝、会社休業日除く

アルミ部品についた旋盤のツールマークをアルマイト工程で消す方法を検討して欲しい!

NSR250R(MC16E)のクラッチカバーにアルマイトできますか?

アルミ板の片面だけをサンドブラストできますか?

アルマイトとは!?『失敗しないためにアルマイトを頼む際に気をつける事』

この記事の著者は

株式会社小池テクノ 代表取締役 大橋 一友

株式会社 小池テクノ 代表取締役社長
大橋 一友
毒物劇物取扱責任者
水質関係第二種公害防止管理者
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
化学物質管理者
特別管理産業廃棄物管理責任者
危険物取扱者乙種4類