表面処理の知恵袋

めっきした製品の一部が溶解してしまう!?

めっきした製品の一部が溶解してしまう現象のことをバイポーラ現象と言います。 この現象は、バレルめっきなどで発生しやすい「めっき不良」になります。 主な発生原因としては、陰極の浮き、バレル内面への貼り付きや挟み込みによって …

表面処理による機械的特性とは

表面処理による機械的特性には、硬度、潤滑性、寸法精度、肉盛り性、型離れ性、低摩擦係数、 後加工性、耐衝撃性、対疲労性などがあります。 要求特性 表面処理の種類 適用例 機械的 特性 高硬度 工業用クロム・無電解ニッケル・ …

めっきの厚さはどうやって測定できる!?

めっきの測定方法には、破壊測定、非破壊測定にて測定が可能ですが、 弊社で行なっている方法は、蛍光X線による非破壊測定になります。 蛍光X線による測定の原理は・・・ 蛍光X線式膜厚計を用いて、めっきした製品にX線を照射し、 …

めっきする製品に対して望ましい(角部)エッジ形状は、どんなの!?

電気めっき全般において電気が流れやすい部分にめっきが析出しやすい特徴があります。 角がエッジになっている場合 下の図のように製品の角がエッジ形状になっている場合は、エッジ部分に電気が流れやすくなり、めっき処理時にめっきの …

表面処理による防錆性とは

産業用、民生用に関わらず、あらゆる製品、部品は程度の差こそあれ、湿気・酸化雰囲気・硫化雰囲気・塩分などの腐食環境下で使用される。特に金属製品・部品にとって腐食や錆びは大敵である。 金属を腐食から守ることを”防食”といい、 …

表面処理による電気的特性とは

表面処理による電気的特性とは、電気伝導性・高周波特性・磁性・低接触抵抗・抵抗特性/ヒューズ特性・電磁波シールド・絶縁性などがあります。 要求特性 めっき・表面処理の種類 適用例 電気伝導性 銅・銀・金・錫・ロジウム プリ …

表面処理による熱的特性とは

表面処理による熱的特性とは、耐熱性、熱吸収性、熱放熱性、熱伝導性、熱反射性などがあります。 特性 概要 用途例 表面処理の種類 耐熱性 高温下で皮膜物性(硬度・耐摩耗性・耐食性など)が低下しない特性。 エンジン部品 無電 …

表面処理による耐摩耗性とは

耐摩耗性とは、摩耗しにくい特性のことで、表面処理をすることにより高硬度による耐摩耗性、低摩擦係数による耐摩耗性などがあり、それらを付与することができます。 弊社で行なっている表面処理の中で耐摩耗性を付与できる表面処理は、 …

« 1 4 5 6

複数のキーワードで検索する場合には、キーワードの間に『, 』を入れてください。

小池テクノの加工技術のご紹介

ご相談・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの際は、お電話にてご連絡ください。
0532-45-4025
【受付時間】
平日 8:30~17:00 土・日・祝、会社休業日除く
PAGETOP
Copyright © 株式会社小池テクノ All Rights Reserved.

ご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください!LINE・メールは24時間受付中