表面処理の知恵袋

めっきの知識

ボルト・ナット・リベットなどの小物部品のアルマイトをひっかけずバレル等で、なぜできないか!?

ボルト・ナット・リベットなどの小物部品でも、アルマイト加工業者では、1個づつひっかけて(ラッキングして)アルマイト加工をしています。 バスケットのような容器に入れて電解する方法をおこなう場合もありますが、アルマイトをする …

小物部品のアルマイト加工

めっき・表面処理液の建浴(けんよく)とは

めっき業者や、表面処理業者と話したり、報告書など受け取ったりすると「建浴」という言葉が出てくる場合があります。 弊社のお客様からも、「建浴」ってなに!? と聞かれる時があります。 建浴とは、「JIS H 0400:199 …

アルミニウムの錆、腐食の基礎知識

アルミニウムは空気中で表面に酸化アルミニウムの薄い膜を自己生成し、保護します。そのため、非鉄金属の中でも耐腐食性に優れた金属で、錆に対しては強い性質を持っていますただし、その自己保護膜の酸化アルミニウムの薄い皮膜が破壊さ …

アルミニウムの材質がわからなくなってしまった時に調べる方法

アルミニウム材料を保管している間に、どの材質だったかわからなくなってしまったまま切削加工し、アルマイト加工依頼をされる時があります。そのまま、アルマイト加工工程に入れてしまうと、エッチング工程で、色や表面状態に違いが発生 …

素人でもわかるアルミニウム記号の読み方

以前に、「アルミニウムの調質、質別記号とは!?」という記事を書きましたが、アルミ記号の説明を詳しくはしていませんでした。 アルミニウムと言っても、何種類もの種類があり成分・熱処理・形状などにより表記されるアルミニウム記号 …

アルミ記号

イオン工学的表面処理技術「スパッタリング」

スパッタリング 低圧気体放電の際、原子、イオン、分子などの高エネルギー粒子が電極に衝突して電極構成原子をたたき出す現象をスパッタリングと呼び、一般に基板に衝突させる粒子は正イオンが利用されます。 スパッタリング現象は、物 …

イオンエッチングの原理図

350x350xt5のステンレスの板に部分的にだけサンドブラストしたいのですが、できますか!?

以前に、「製品の一部分だけにサンドブラスト加工できる!?」というお客様からの相談をうけてトライした知恵袋の記事を書きましたが、今回も似てはいますが、サイズが350mmx350mm t5の板できましたのでご紹介します。 こ …

ブラスト後

イオン工学的表面処理技術「真空蒸着」

真空蒸着 高真空中で金属、合金、または化合物を蒸発させ、基板表面上に凝固、堆積させる方法を真空蒸着法と言います。 この方法では電気的に不導体である紙・布・ガラス・プラスチックなどの上にも金属の蒸着ができ、光学的に優れた反 …

ステンレスにサンドブラストすると塗膜の密着力が向上する。

以前に、「ステンレス製品へ塗装したが剥がれてしまう!なんとかできる!?」というお客様からの相談をうけてトライした知恵袋の記事を書きましたが、この時は、サンドブラストを使用して密着性を向上させました。 溶剤脱脂した状態・サ …

イオン工学的表面処理技術「イオンプレーティング・蒸着法・スパッタリング(PVD)」

イオン工学的コーティング(PVD) 前回は、気相めっき法(CVD)について書きましたが、今回は、イオンプレーティング・蒸着法・スパッタリングなどのイオン工学的コーティング、“Physical Vapor Depositi …

« 1 7 8 9 15 »

複数のキーワードで検索する場合には、キーワードの間に『, 』を入れてください。

小池テクノの加工技術のご紹介

ご相談・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの際は、お電話にてご連絡ください。
0532-45-4025
【受付時間】
平日 8:30~17:00 土・日・祝、会社休業日除く
PAGETOP
Copyright © 株式会社小池テクノ All Rights Reserved.

ご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください!LINE・メールは24時間受付中