F~J
Fickの第2法則(ふぃっくのだいにほうそく)
2021.06.10 F
拡散に関する基礎的な法則。 第一および第二法則がある.第一法則:濃度勾配が時間に無制限に一定のとき,拡散の起こる方向に垂直な単位面積を単位時間に通過する量Jは、その場所の濃度cの勾配に比例する。 J = -D& …
ITO(あいてぃーおー)
酸化インジウム(In2O3)は導電性を有するが、これに酸化すず(SnO2)を数〜10%加えて、さらに導電性を高めたものをいう。 ITOをスパッタリングターゲットに加工し、ガラス板にスパッタリングすると透明な導電膜が得られ …
ICP分光分析(あいしーぴーぶんこうぶんせき)
不活性気体の気流中に置いたコイルに、数〜数十kWの高周波発振器から高周波電流を流すと無極放電プラズマが発生するので、 この中に試料を混入して分校分析する方法をいう。 発光・吸光の両方法ができるが、プラズマの温度が約700 …
ISメータ(あいえすめーた)
めっき皮膜の内部応力の測定器で、Dvorakらによって考案され、欧州で市販されている。 長さ変化測定法とも言われている。 薄い平板の両面にめっきし、めっき過程中の平板の伸びまたは収縮をメーターによりμm単位で読み取り、 …
IRドロップ(あいあーるどろっぷ)
オーミックドロップともいう。 オームの法則により、電気抵抗R(オーム)に電流I(アンペア)を通すには、電気抵抗の両端にはE(ボルト)=I×Rの電圧を必要とする。 換言すればRによって、E=I×Rの電圧が降下する。めっきで …
GBめっき(じーびーめっき)
Gはジャーマン、Bはブロンズ、またはブラウンの略。鉄の場合、下地に銅めっきを貼った後、特殊な薬品で色付け研磨をします。→茶ブロンズ・ジャーマンブロンズめっき
FACT試験(えふえーしーてぃしけん)
セルに食塩水を入れて、直流電圧を印加して行う、陽極酸化皮膜の腐食試験。 FACT(Ford Anodized Aluminium Corrosion Test)