検索したい用語を入力してください。
めっき・表面処理用語集

界面張力(かいめんちょうりょく)

界面は気相と液相、液相と液相、液相と固相、固相と固相の二相間で形成される。この界面間で働く力が界面張力である。

平らな板に水滴を垂らしたとする。

このとき、水滴は平らな板の上に半円状態となって留まる。
これは、水滴内部の水分子はそれぞれファンデルワールス力を受けているからである。
つまり、水滴はそれ自身の水分子によって内側に引っ張られているのである。この力は水滴が表面積を小さくするように働く。このような力を界面張力という。

特に、界面(表面積)を小さくするように働く力(界面張力)が液体に作用している場合は表面張力ともいう。

この界面張力の力はファンデルワールス力が強ければ強いほど大きい。つまり、物質の原子量や分子量が大きいほど界面張力の力は強くなる。

お悩み解決事例はこちらから >

この記事の著者は

株式会社小池テクノ 代表取締役 大橋 一友

株式会社 小池テクノ 代表取締役社長
大橋 一友
毒物劇物取扱責任者
水質関係第二種公害防止管理者
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
化学物質管理者
特別管理産業廃棄物管理責任者