先日、お電話で『めっきの種類とめっき可能な大きさを知りたい』とご相談がありました。
お客様側で、事前にどういうめっきが可能なのか知っておいて頂けることで、
お問い合わせをいただいた後に、
- 『この大きさだと弊社のタンクに入りません。』
- 『このめっきの種類は、やってないんです。』
などと回答することも、減りますし、お客様側でも図面をFAXしたり、電話する手間も省けるかと思います。
実際に、このブログ記事を書いている当日も、
『1000×1200mmの板に亜鉛めっき三価クロメートしたいのですが、できますか?』
と他の会社さんからお問い合わせをいただきました。
このサイズですと弊社でも、協力会社でもタンクに入らないので、めっき加工することが物理的にできないのです。
1.弊社で亜鉛めっき可能なサイズ
亜鉛めっきのページにも記載はさせていただいていますが、
弊社の亜鉛めっきラインは、バレル回転式亜鉛めっきとなっているため、製品を回転させてめっきします。バレルと呼ばれる樹脂で作られた樽に入れて電気を流し回転させながら製品を攪拌し、めっきする方法になります。
そのため、大きな製品ですとバレルに入らない。
または、入ったとしても打痕などがついてしまう可能性もあります。
めっき可能なサイズとしては、
ワーク最大寸法 | φ20×L140 |
ワーク最大重量(投入総重量) | 50kg/バレル |
になり、ボルトやナット・リベットなどの小物部品に適したラインとなっています。
2.バレルで亜鉛めっきできないサイズは協力会社へ依頼
弊社の亜鉛めっきラインで、亜鉛めっきできないようなサイズの製品は、協力会社へ依頼して亜鉛めっきをおこなっていただいています。
めっき可能なサイズとしては、
ワーク最大寸法 | W300×L700×H1000 |
ワーク最大重量(投入総重量) | 15kg/個 |
静止亜鉛めっきと言われる、ラッキング(吊るし)して亜鉛めっきをおこなう方法になります。
治具に製品をラッキングし、亜鉛めっきをおこなうため打痕などがついてしまうような製品や、大きな製品は、こちらの方法を利用して亜鉛めっきをおこないます。
弊社を通じて、協力会社へ依頼するため弊社の管理がめっきコストに上乗せとなりますので、普段ご依頼しているめっき業者をお持ちの場合は、そちらの業者さまにお願いする方がコスト的には安価になると思います。
ISO9001に伴う品質基準を要する場合で、現行のめっき業者さまがISO9001の認証を取得していない場合などには、弊社を通じて依頼することでISO9001に準じた製品品質管理をおこないます。
3.弊社で無電解ニッケルめっき可能なサイズ
無電解ニッケルめっきのページにも記載はさせていただいていますが、弊社の無電解ニッケルめっきのめっき可能サイズは、大きくありません。
下記のようなサイズになります。
ワーク最大寸法 | W280×L450×H300 |
ワーク最大重量(投入総重量) | 5kg/個 |
手のひらサイズの部品の受注が多いため、必要以上に大きなタンクにはしていないのです。
必要以上に大きくしてしまうと、
- 加温にコストがかかる。
- 液更新コストがかかる。
など、ランニングコストに影響してしまうからです。
その代わりに、無電解ニッケルめっき可能な材料が多くあり、下記の種類の金属に無電解ニッケルめっき可能です。
- 鉄
- アルミニウム
- ステンレス
- 銅
- 真鍮
アルミ素地へ無電解ニッケル
鉄素地へ無電解ニッケル
ご相談・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。
お急ぎの際は、お電話にてご連絡ください。
0532-45-4025
【受付時間】
平日 8:30~17:00
土・日・祝、会社休業日除く