表面処理の知恵袋

素材

アルマイトの治具(ジグ)って、アルミ!?チタン!?どんなの!?

先日、弊社のTwitterに画像を投稿したところ、フォロワーさんからご質問がありました。 『アルミ製品を取り付けるのに使っている黒っぽい棒は何か?』ということでした。 これは表面処理業界では治具(ジグ)と呼び、被表面処理 …

修理治具

アルマイト加工した製品にキズをつけてしまいました。再加工できますか!?

お客様からお電話があり、 「アルマイト加工した製品を傷つけてしまいました。再加工できますか!?」と・・・ 可能と言えば、可能なのですが、寸法公差などがある程度許容される場合に限られます。 なぜかというと、今、処理されてい …

アルマイト剥離後

アルマイト加工した際の、処理後の寸法変化って、どれぐらい変わりますか!?

お客様からたまに聞かれるのですが、 「アルマイト加工した際の、処理後の寸法変化って、どれぐらい変わりますか!?」と・・・ 切削など、アルミニウムを機械加工して寸法が図面の公差範囲にある状態で、アルマイト加工を依頼した場合 …

アルマイト寸法

白色アルマイト処理とは、白いアルマイト!?

白色アルマイト処理と聞くと、塗装のような白色のアルマイトのことだと想像されるかと思いますが、違います。 アルマイトをカラーリングするのには染料を使うのですが、染料で染めていない無色のアルマイトのことを、白色アルマイトまた …

A5052白色アルマイト

アルミニウムの塗装下地としての化成皮膜に要求されるもの とは!?

化成皮膜は、女性が化粧をする際にする化粧下地・ファンデーションのようなものです。 化成皮膜は、アルミニウム金属素材と塗膜の間にあり、相互の機能を最大限に引き出す役目を担います。各種の素材に基礎層・エンドコートを築き、機能 …

界面特性

アルマイトは、食品により侵される!?

アルミニウム製の弁当箱で、アルマイトされているものが梅干しで点食が、湯沸かしの内面が使用後、真っ黒になった。こんな事があるかと思います。 これは、アルマイト皮膜が食品に侵されたことによる現象です。 1.アルミ調理器品の種 …

アルミ鍋黒変色

めっきの耐食性品質の試験方法

めっきが広く社会に寄与している機能に耐食性があり、いろいろな防食方法の効果を試験的に確認する方法が決められています。 めっきの耐食性評価について めっきの三大機能は、外観装飾性・機能的性能・耐食性になりますが、この中でも …

アルミのナットにアルマイトをしたら、ゲージが通らなくなっ てしまった。アルマイト処理条件を変更して寸法をあわせれる!?

お客様から、「アルミのナットに黒色アルマイトをした後に、ゲージで検査をしたらゲージの止めは止まるが、通が通らなくなってしまったのでアルマイト処理の条件を変更して、寸法をあわせれないか!?」とご相談のメールをいただきました …

板金で製作したアルミ加工品を、サンドブラストで梨地にすると歪んでしまって困っている。

お客様から、「板金で製作したアルミ加工品につや消し黒色アルマイトしたいので、サンドブラストで梨地にしたのだけど、サンドブラストすると歪んでしまって困っている。」とご相談のお電話をいただきました。 確かに、薄い板状の製品を …

カラーアルマイトの色見本サンプルを作成したいとご依頼が! しかし!問題が!!

先日、お客様からカラーアルマイトの色見本サンプルを作成したいとご依頼があったのですが、注文書には材質 A5056となっているのですが、実際には違うアルミ素材で作成されていたようで、アルマイト加工ライン中で、その違いに気づ …

« 1 12 13 14 23 »

複数のキーワードで検索する場合には、キーワードの間に『, 』を入れてください。

小池テクノの加工技術のご紹介

ご相談・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの際は、お電話にてご連絡ください。
0532-45-4025
【受付時間】
平日 8:30~17:00 土・日・祝、会社休業日除く
PAGETOP
Copyright © 株式会社小池テクノ All Rights Reserved.

ご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください!LINE・メールは24時間受付中