アルミニウム
アルマイト後の傷を補修したい
アルマイトをした製品を組み立てや取り扱いの時のミスで、キズをつけてしまったというようなことってあるかと思います。 その場合、アルマイトの再加工で対応したり、切削からやり直して製品そのものを作り直すということが大半だと思い …
メッキやアルマイトを剥離した場合の寸法変化
前回の記事で 『メッキとアルマイトの寸法変化の違い』について記事を書きましたが、今回は、メッキやアルマイトを剥離した場合の寸法変化について書きたいと思います。 メッキの場合は、素材に析出する。アルマイトの場合は、素材に侵 …
メッキとアルマイトの寸法変化の違い
2021.10.04 アルマイトアルミニウム無電解ニッケルめっき素材表面処理鉄
切削加工品で、よく聞かれることなのですが、『メッキとアルマイトの寸法変化って違うのですか?』という質問があります。 めっきとアルマイトによる違いもありますが、無電解ニッケルメッキを鉄の上にメッキする場合とアルミニウムにメ …
アルマイトを剥離する3つの方法
『アルマイトを剥離したいのですが?』とご相談される事があります。 以前にも、ご紹介した記事がありますが、今回はもう少し詳しくご紹介したいと思います。 アルマイトを剥離する方法はどんなのがあるの? アルマイトを剥離するには …
アルマイトするには、アルミ単体にする必要が!
先日、ダイレクトメッセージで『トランギア製のケトルにアルマイトして欲しい』とご相談がありました。 画像引用:Trangiaトランギア公式サイト トランギア製のケトルは、アルミニウム無垢の状態で作られていますので、アルマイ …
穴のない板物をアルマイト加工
穴の空いていないブロック形状の製品をアルミ製の針金で縛りアルマイトする記事を前回の記事で書きましたが、 今回は、板状の板金製品をラッキングしてアルマイトした事例をご紹介しいきます。 この製品は、お客様からの依頼品ではなく …