さ行
遷移元素(せんいげんそ)
2019.07.22 せ
周期表において3族から11族までの間に位置する元素群。 12族を含めていう場合がある。 族ごとの縦の類似性よりも横の類似性が目立つ。 多くは、硬い高融点の重金属で複数の酸化数をもち、イオンや化合物は多彩な色をもつ。 種々 …
シェラダイジング(しぇらだいじんぐ)
2019.07.17 し
「亜鉛被覆」または、「亜鉛焼き」といわれる。 粉末亜鉛または、これを含む混合粉末中で鉄鋼を加熱し、その表面から亜鉛を内部へ拡散浸透させて耐食性皮膜を作る方法。 250~400℃で数時間加熱して表層に亜鉛-鉄合金層を作る。 …
ジンケート処理(じんけーとしょり)
2019.07.04 し
アルミニウム素材にめっきをする時の前処理として、ジンケート液に浸漬して亜鉛を置換析出させる処理。 ジンケート液はNaOH 500g/l、ZnO 90g/L、16~27℃で、浸漬時間は30~60秒。 市販品には密着性を向上 …
すず-亜鉛合金めっき(すず-あえんごうきんめっき)
2019.06.20 す
すず70〜80%、亜鉛20〜30%、すずの多い合金めっきで有機カルボン酸浴とアルカリ性浴がある。 亜鉛めっきと比べて、塩分に対する耐食性がよく、はんだ付け性、塗料密着性、展延性などの加工性がよい。 加熱耐食性がわるく12 …
酸化亜鉛(さんかあえん)
2019.06.10 さ
ZnO 亜鉛華、亜鉛白ともいう。 白色または帯黄色の微細な軽い粉末で、水、アルコールに溶解せず、硫酸、アンモニア、苛性ソーダなどに溶解する。 亜鉛めっきのジンケート浴に使用される。=亜鉛華
浸硫処理(しんりゅうしょり)
2019.05.06 し
鋼表面にSを拡散侵入させ、耐焼付き性の向上を目的とした処理である。 表面層は硬化せずポーラス状になるため、潤滑性に優れている。 硫化物の生成法には、コーベット法とスルスル法とがある。
浸炭窒化(しんたんちっか)
2019.05.06 し
液体浸炭同様にCとNを同時に拡散侵入させる処理である。 ガス浸炭窒化法と塩浴浸炭窒化法があり、ガス浸炭窒化法は、浸炭性ガス中に5%程度のNH3ガスを導入する。 Nが鋼中に拡散侵入するとA1変態点が600℃位まで低下するの …
真空浸炭(しんくうしんたん)
2019.05.06 し
通常の浸炭は、変成炉で変成したCOガスをキャリヤとし、これにプロパンやブタンをエンリッチガスとして添加し、 Cp値をコントロールする方式である。これに対し真空減圧下において、キャリヤガスを用いず、 メタン、プロパンガスな …
針状結晶(しんじょうけっしょう)
2019.04.17 し
一方向に延びた場合,結晶が大きく成長していると柱状,やや細くなると針状,さらに細くなると毛状,一方向に扁平である場合,結晶が大きく成長すると板状,やや細くなると葉片状,さらに細くなると鱗片状と呼ぶ。また球状を示す場合,さ …