めっき・表面処理用語集
  • HOME »
  • めっき・表面処理用語集
  • か行

か行

黒クローム(くろくろーむ)

下地にニッケルめっき、その上に黒色のクロームめっきをします。カゴ(バレル)にいれた状態ではめっき出来ず、引っ掛けと呼ばれる1本ずつ吊るす方法でめっきします。その為かなりコストは割高ですが、重厚な漆黒の色合いになります。

クローム(くろーむ)

下地にニッケルめっきをし、その上にクロム鍍金をします。下地となるニッケルめっきの耐食性の欠陥をクロムの皮膜がカバーします。美観性が高く大気中ではほとんど変色せず、長期の装飾性の維持が可能です。硬度が高く、耐摩耗性も良好で …

黒ニッケル(くろにっける)

ニッケルめっきの上に黒色の亜鉛-ニッケルの合金めっきを薄くつけます。このままでは変色しやすいので、さらにニス止めして変色を防止します。耐食性はニッケルメッキと同等程度です。

硬質アルマイト(こうしつあるまいと)

硬質アルマイト加工処理には皮膜の硬さ及び耐摩耗性に優れたアルミニウムの表面処理加工処理です。 普通のアルマイト処理は液温20℃前後でアルマイト加工されるのですが、 硬質アルマイト処理は、液温0℃ぐらいでアルマイト加工され …

コロードコート試験(ころーどこーとしけん)

腐食溶液を含んだ人工の泥をメッキ表面に塗りつけ、これを恒温恒湿の装置内に放置して、主として電気メッキの耐食性を調べる促進試験。

こぶ状生成物(こぶじょうせいせいぶつ)

被メッキ物に生じる丸みをおびた突起物。

コーナー欠陥(こーなーけっかん)

品物の鋭い角度の部分にできる陽極酸化皮膜の欠陥。

コイルアルマイト(こいるあるまいと)

線、条などの長尺の素材を巻き取りながら連続して陽極酸化処理する方法。

ケステルニッヒ試験(けすてるにっひしけん)

加温下、二酸化硫黄を含む湿雰囲気中で行う促進腐食試験。

クロメート法(くろめーとほう)

クロム酸塩又は重クロム酸塩を主成分とする水溶液中に浸せきし、化学的に皮膜を生成させる方法。

« 1 11 12 13 24 »

小池テクノの加工技術のご紹介

ご相談・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの際は、お電話にてご連絡ください。
0532-45-4025
【受付時間】
平日 8:30~17:00 土・日・祝、会社休業日除く
PAGETOP
Copyright © 株式会社小池テクノ All Rights Reserved.

ご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください!LINE・メールは24時間受付中