めっき・表面処理用語集
  • HOME »
  • めっき・表面処理用語集
  • さ行 »

シールド(しーるど)

(a)陽極又は陰極上の電流分布を改善するように置いた不導体の障害物。 (b)不導体物を間に置いて、陽極又は陰極上の電流分布を変える操作。

治具(じぐ)

被めっき物の支持及び通電のために用いる支持具。→ラック、ジグ、引っ掛け

自己触媒めっき法(じこしょくばいめっきほう)

化学還元作用によって金属を析出させ、還元される金属そのものが触媒として働く方法。

自動めっき装置(じじどうめっきそうち)

被めっき物の搬送若しくは槽の出し入れなどのめっき作業をコンピュータによって管理する機器。 《参考》自動めっき装置には、ホイスト式、エレベータ式などがある。

自然発色陽極酸化(しぜんはっしょくようきょくさんか)

染料・顔料を用いないで陽極酸化処理だけで発色させる方法。

下地(したじ)

直接めっきされる素地。《参考》単層めっきの場合は、下地は素地と同義語になる。多層めっきの場合は、中間皮膜を下地と呼ぶ。

下地めっき(したぢめっき)

多層めっきの下地となるめっき皮膜。

シックナ(しっくな)

沈降分離装置のうち、スラリ中の固形分を沈降させ、濃縮することを目的とした装置。→濃縮装置

湿潤剤(しつじゅんざい)

液体の表面張力を減少させる物質。 湿潤剤により液体が固体表面上により速く広がる役目をする。 界面活性剤は湿潤力に優れているので、湿潤剤として用いられる。 例えば、ニッケルめっきでは、ラウリル硫酸ナトリウムが湿潤剤として使 …

自動浴管理装置(じどうようくかんりそうち)

浴成分の変動を連続的に検知し、この情報に基づき、コンピュータによって金属イオン、添加剤などの補給又は液の更新を行う機器。

« 1 6 7 8 9 »

小池テクノの加工技術のご紹介

ご相談・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの際は、お電話にてご連絡ください。
0532-45-4025
【受付時間】
平日 8:30~17:00 土・日・祝、会社休業日除く
PAGETOP
Copyright © 株式会社小池テクノ All Rights Reserved.

ご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください!LINE・メールは24時間受付中