き
局部電池(きょくぶでんち)
2019.01.17 き
電池は電解質溶液に浸された金属間で電位が行き来する事によって電気が流れる構造です。単純な仕組みではイオン化傾向の高い金属(アノード)から電子とともに、金属がイオン化して電解質溶液中に放出されます。この時、電子はイオン化傾 …
均一電着性(きんいつでんちゃくせい)
2019.01.17 き
厚さが均一にめっきされるめっき浴の能力。均一電着性はめっき浴の種類や電着条件等によって異なり、一般的にクロムめっき浴はわるく、シアン浴は良好である。めっき浴の導電率が高く、陰分極が大きく、高電流密度領域で電流効率が低下す …
金合金めっき(きんごうきんめっき)
2019.01.17 き
金めっき液に他の金属イオンを添加して通電し、陰極上に金属金と添加金属を析出させる処理。 《参考》金含有率が 58.5%以上 99.9%未満の電気めっき。