あ行
亜鉛ダイカスト(あえんだいかすと)
2019.06.11 あ
亜鉛を溶解して圧力を加えて金型で注入して作られた鋳物。亜鉛はイオン化しやすいので、弱アルカリ液で 洗浄し、めっき液で置換反応を起こさないように、ストライク銅めっきを確実に行ってから銅めっきをする。 素材表面に細い巣孔があ …
亜鉛合金(あえんごうきん)
2019.06.11 あ
亜鉛を主とする合金でダイカスト用が多く、亜鉛90%以上で、アルミニウム、アンチモン、マグネシウム、銅、すずなどを 1〜数%含んでいる。亜鉛合金にめっきするには、前処理で素材が侵食されないように、弱酸、弱アルカリを使用して …
亜鉛アルミニウム分散めっき(あえんあるみにうむぶんさんめっき)
2019.06.10 あ
表面処理鋼板用のめっきで、亜鉛 30g/㎡の中にアルミニウムを3〜5g/㎡を共析させ、約2%の軽圧延加工を施す。 耐食性は亜鉛めっきの5~10倍で、塗膜の密着性がよく塗装後の耐食性が優れている。 めっき厚を薄くできるので …
アウタリードボンディング(あうたりーどぼんでぃんぐ)
2019.06.06 あ
OLBともいう。 インナリードボンディングされたICを、プリント配線基板や、リードフレームの上に積層し、 多数のリード線を一度に接合すること。 An-Sn共晶接合が多く用いられる、はんだ付けは、リフローソルダリングによる …
ITO(あいてぃーおー)
酸化インジウム(In2O3)は導電性を有するが、これに酸化すず(SnO2)を数〜10%加えて、さらに導電性を高めたものをいう。 ITOをスパッタリングターゲットに加工し、ガラス板にスパッタリングすると透明な導電膜が得られ …
アイソトープ(あいそとーぷ)
2019.05.23 あ
同位体・同位元素ともいう。 同じ原子番号を持つ原子でも原子核の質量数が異なるとき(陽子数は等しく、中性子すうが異なる)、これらは同位元素であるという、 質量数は異なっても、原子番号は同じであるので化学的性質にはほとんど差 …
ICP分光分析(あいしーぴーぶんこうぶんせき)
不活性気体の気流中に置いたコイルに、数〜数十kWの高周波発振器から高周波電流を流すと無極放電プラズマが発生するので、 この中に試料を混入して分校分析する方法をいう。 発光・吸光の両方法ができるが、プラズマの温度が約700 …