検索したい用語を入力してください。
精密ろ過(せいみつろか)
普通のろ過では除去できない0.1〜10μm程度またはそれ以下の粒径の微細な懸濁質やコロイド粒子を除去するろ過をいう。
無電解めっき、電鋳などではめっき液の精密ろ過が行われる。原水を直接通してろ過する直接ろ過型と、ろ材面にろ過助剤層を形成してろ過するプリコート(またはプレコート)ろ過型とがある。
めっきでは、前者はカートリッジタイプのろ過筒が用いられ、後者は、ろ過助剤として、珪藻土、活性炭などが用いられる。無電解めっき、電鋳などでは、2段ろ過、3段ろ過が実施される場合がある。
→ろ過精度