検索一覧に戻る めっき・表面処理用語集 用語集 あ行 い インヒビター(いんひびたー) インヒビター(いんひびたー)化学反応、生理作用などの進行を妨害する物質をいう。 反応の種類によって酸化防止剤、腐食防止剤、アンチノック剤、重合抑制剤、負触媒、触媒毒、代謝拮抗物質などと呼ばれる。 固体表面に強く吸着して界面反応を抑制する結果として反応を抑制する場合が多い。 めっきでは酸洗液などに用いて水素ぜい性を少なくする。→ 酸洗い抑制剤 = 抑制剤 お悩み解決事例はこちらから >