さ
錯化剤(さっかざい)
2019.01.17 さ
金属イオンと結合して錯イオンを形成させるための添加剤。 一般的には金属イオンの周りに配位して錯イオンを生成する分子あるいはイオンを錯化剤という。 めっき液では、錯化剤は重要であり、もっとも多く用いられる錯化剤はシアン塩で …
酸洗い(さんあらい)
2019.01.17 さ
ミルスケール又は厚いさびの層を除去するため、比較的長い時間、酸溶液中に浸して清浄にする操作。 《参考》対応国際規格では、ピックリング(pickling)を化学的又は電気化学的作用によって素地金属から酸化物又はその他の化合 …
酸エッチング(さんえっちんぐ)
2019.01.22 さ
酸性薬剤を使用してエッチングすること。光輝性の少ない意匠やマット処理による外観が得られる。 ガラス容器用キャップ等への意匠性付与の用途に用いられることが多い。
酸化剤(さんかざい)
2019.01.17 さ
自身を還元しながら酸化を引き起こす物質。 めっきで用いる酸化剤を挙げると、空気・過マンガン酸カリウム・重クロム酸カリウム・無水クロム酸・過酸化水素・塩化第二銅・熱濃硫酸・濃硝酸・塩素や臭素などのハロゲンなど。