めっき・表面処理用語集
  • HOME »
  • めっき・表面処理用語集
  • さ行

さ行

石油系溶剤清浄(せきゆけいようざいせいじょう)

金属表面に石油系溶剤を用いて清浄にすること。

石灰質析出物(せっかいしつせきしゅつぶつ)

海水や硬水から金属表面に析出した、主として炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムからなる析出物。 カソード防食法を適用することによるカソード表面上の析出沈積物。電解被覆ともいう。

静電塗装(せいでんとそう)

一般に被塗装物を陽極、噴霧装置を陰極とし、直流高電圧をかけて静電気を帯電させた噴霧状の塗料を、品物に電気的に引きつけて塗装する方法。

静水滴試験(せいすいてきしけん)

規定の装置、条件のもとで、さび止め油に浸した試験片のくぼみに水滴を1滴入れ、さびの発生の有無を調べる試験。

清浄(せいじょう)

金属表面に油脂などの汚れがないきれいな状態。

水和封孔処理(すいわふうこうしょり)

加圧水蒸気又は沸騰水によって、水和反応をさせて行う封孔処理。

水性染料(すいせいせんりょう)

水に溶かして使う染料。水溶性染料ともいう。

水溶性染料(すいようせいせんりょう)

水に溶かして使う染料。水性染料ともいう。

水素侵食(すいそしんしょく)

高温・高圧の水素に接する金属材料に水素が侵入して機械的に性質が劣化する現象。

水素ぜい化(すいそぜいか)

腐食、酸洗い、電解、溶接などによって生じた水素が金属中に吸蔵されて、材質がもろくなる現象。遅れ破壊ともいう。

« 1 6 7 8 23 »

小池テクノの加工技術のご紹介

ご相談・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの際は、お電話にてご連絡ください。
0532-45-4025
【受付時間】
平日 8:30~17:00 土・日・祝、会社休業日除く
Copyright © 株式会社小池テクノ All Rights Reserved.

ご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください!LINE・メールは24時間受付中

S