めっき・表面処理用語集
  • HOME »
  • めっき・表面処理用語集
  • さ行

さ行

素地調整(そじちょうせい)

塗料の付着性及び防せい効果をよくするために、機械的又は化学的に被塗装物体表面を処理し、塗装に適するような状態にすること。ケレンともいう。

染料吸着試験(せんりょうきゅうちゃくしけん)

皮膜の染色液を点滴付着させ、その汚染から封孔処理程度を調べる試験。

染料(せんりょう)

溶媒に溶解し、染着可能な染剤の総称。有機染料と無機染料とがある。

染着力(せんちゃくりょく)

染料の染着する能力。

染色性(せんしょくせい)

陽極酸化皮膜の染色のしやすさ。

絶縁破壊電圧(ぜつえんはかいでんあつ)

定められた方法で皮膜に電圧を加えたときに皮膜が破壊される最小の電圧。

絶縁耐力(ぜつえんたいりょく)

皮膜の電圧に耐える能力で、絶縁破壊電圧、絶縁破壊の強さ、耐電圧などで表される。

絶縁継手(ぜつえんつぎて)

防食の対象となる地下埋蔵金属構造物と対象外構造物とを電気的に絶縁するために境界部に設けられる継手。

接触腐食性試験(せっしょくふしょくせいしけん)

VCIが鉄鋼に接触した状態で、その腐食性を調べる試験。

接触さび止め性試験(せっしょくさびどめせいしけん)

気化性さび止め紙で金属を密着包装したとき、そのさび発生防止効果を調べる試験。

« 1 5 6 7 23 »

小池テクノの加工技術のご紹介

ご相談・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの際は、お電話にてご連絡ください。
0532-45-4025
【受付時間】
平日 8:30~17:00 土・日・祝、会社休業日除く
PAGETOP
Copyright © 株式会社小池テクノ All Rights Reserved.

ご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください!LINE・メールは24時間受付中