検索したい用語を入力してください。
サージェント浴(さーじぇんとよく)
クロムめっきの代表的なめっき浴で、Sargentにより、1920年に開発された。
無水クロム酸 200〜300g/l,硫酸 2~3g/l,無水クロム酸と硫酸との比は、100:1が標準である。
銅合金などの不溶性陽極を用い、45~55℃、電流密度 10~40A/d㎡でめっきする。
陰極電流効率は10〜18%で非常に低い。装飾用・工業用ともに使用される。
浴温、電流密度、硬さの関係を下図で示す。
クロムめっきの代表的なめっき浴で、Sargentにより、1920年に開発された。
無水クロム酸 200〜300g/l,硫酸 2~3g/l,無水クロム酸と硫酸との比は、100:1が標準である。
銅合金などの不溶性陽極を用い、45~55℃、電流密度 10~40A/d㎡でめっきする。
陰極電流効率は10〜18%で非常に低い。装飾用・工業用ともに使用される。
浴温、電流密度、硬さの関係を下図で示す。
ご相談・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。