検索したい用語を入力してください。
めっき・表面処理用語集

流動電位(りゅうどうでんい)

液体が固体の壁に対して動くことによって表れる電位差をいい、ζ(ゼータ)電位と一定の関係がある。

電気浸透と逆の現象で、例えばガラス毛細管内に水を入れると接触面に電気二重層ができて、ガラスは負に水は正に荷電する。

水圧でこの水を流し出すとガラスに密着している水は動かないで内部の水は動くので正の電荷が運ばれ、したがって電位差が表れる。

お悩み解決事例はこちらから >

この記事の著者は

株式会社小池テクノ 代表取締役 大橋 一友

株式会社 小池テクノ 代表取締役社長
大橋 一友
毒物劇物取扱責任者
水質関係第二種公害防止管理者
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
化学物質管理者
特別管理産業廃棄物管理責任者
危険物取扱者乙種4類