検索したい用語を入力してください。
めっき・表面処理用語集

銀鏡反応(ぎんきょうはんのう)

非触媒型の代表例としては銀鏡反応が挙げられます。

主にガラスの製造で使用されています。
この場合、素地がガラスなので置換めっきとは違い金属溶解による電子の放出はありません。

そのため、化学還元剤が必要になるのです。

銀鏡反応は銀-アンモニア溶液中に糖類やホルムアルデヒドを加え、溶液中にガラスを浸漬すると生じる反応で電子のやり取りがなされます。

めっき反応は被めっき体のガラス表面に限定されずに、めっき反応と同時に溶液全体で反応が促進されます。

溶液全体の反応が終わるとめっき反応も停止するのでめっき厚は限定されます。

お悩み解決事例はこちらから >

この記事の著者は

株式会社小池テクノ 代表取締役 大橋 一友

株式会社 小池テクノ 代表取締役社長
大橋 一友
毒物劇物取扱責任者
水質関係第二種公害防止管理者
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
化学物質管理者
特別管理産業廃棄物管理責任者